「M-1グランプリ2023」の敗者復活戦で爪痕を残し、大きな話題を呼んだナイチンゲールダンス。
実は、そんなナイチンゲールダンスの中野なかるてぃんさんは、超高学歴なんだそう!
そこで、ここではなかるてぃんさんについて、大学や家系のことなどを調べてみました。
ナイチンゲールダンスの中野は超⾼学歴︕⼀橋⼤卒︕
ナイチンゲールダンスでボケを担当している中野なかるてぃんさん。
そんななかるてぃんさんは、超高学歴だと言われているんです。
そこで、ここではなかるてぃんさんの学歴について調べてみました!
なかるてぃんさんの出身は、山梨県中巨摩郡。
出身高校は、山梨県立甲府西高等学校だそうです。
調べてみたところ、甲府西高校の偏差値はおよそ62だそう。

また、なかるてぃんさんの出身大学は、かの有名な一橋大学。
なかるてぃんさんが通ってた法学部は、偏差値67.5ほどだと言われています!
なかるてぃんさんはとっても頭が良いんですね…!
また、驚くことに、なかるてぃんさんは予備校などには通わず、進研ゼミだけで一橋大学に
現役合格したそうです!
そのため、公式ホームページの趣味の欄には、「進研ゼミ」と書かれています(笑)
ちなみに、なかるてぃんさんが法学部を選んだ理由は、弁護士を目指していたからだそう。
弁護士はすごいですよね…!
ナイチンゲールダンスの中野は七代続く医者の家系︕
上述した通り、とっても頭が良い中野なかるてぃんさん。
実は、なかるてぃんさんの家は、江戸時代から7代続いている医者の家系なんだそう!
初代は五臓圓松五郎さんという方で、この方は浮世絵にもなっているほどすごい方なんです。

二代目は、五臓圓松五郎さんの長男である浅二郎さんで、三代目が杉田松兵衛さんという方。
その後はなかるてぃんさんの曽祖父、祖父母、父母という流れで7代続いてきました。
ちなみに、祖父母は眼科医と耳鼻科医だったんだとか。
さらに、なかるてぃんさんのお父さんは脳外科医で、お母さんは歯科医なんだそう。
本当にすごい家系ですね…。

しかし、なかるてぃんさんがお笑い芸人になったため、7代続いた医者という流れも絶えて
しまったみたいです。
ナイチンゲールダンスの中野の家族構成は︖
中野なかるてぃんさんは、ご両親となかるてぃんさんの3人家族なんだそう。
お父さんは、上述した通り、脳外科医をしています。
なかるてぃんさんの家系は医者が続いていたため、「弁護士になりたい」と打ち明けた時には
怒られると思っていたそう。
しかし、お父さんはそんななかるてぃんさんを
お前は自分のレールを歩けて偉い
と褒めてくれたんだとか。
![]()
なんでも、お父さんは医者の家系だったため、医者になるものだと思いこんで進路を決めたそう。
そのため、自分で考えて別の仕事を選んだなかるてぃんさんをとっても褒めてくれたそうです。
しかし、その後なかるてぃんさんが「芸人になりたい」と言った時には、
そんな所にレールはない
と言われたそうです(笑)
そんなお父さんですが、ナイチンゲールダンスがNSCを首席で卒業してからは、
なかるてぃんさんの夢を応援してくれているそう。
ナイチンゲールダンスがデビューした後には、「何か力になれないか」と、ツテを辿って営業の
仕事をくれたりもしたそうです。
しかし、それは臨床医療福祉学会での営業だったんだとか!
初めての営業が学会になり、お2人はとっても緊張したそうです(笑)

また、なかるてぃんさんのお母さんは、歯科医をやっているそう。
そのため、なかるてぃんさんは、検診の際にはお母さんに診てもらっているそうです。
なかるてぃんさんのお母さんについては、あまり詳しい情報は明かされていませんでした。
ナイチンゲールダンスの中野、なぜ芸⼈になった︖
上述したように、高学歴である中野なかるてぃんさん。
では、なぜなかるてぃんさんはお笑い芸人になろうと思ったのでしょうか?

実は、なかるてぃんさんは最初から芸人さんを目指していたわけではありませんでした。
上述した通り、大学に進学するまでは弁護士を目指していたんです。
高校時代からクラスのみんなの前でギャグを披露することはあったみたいですが、「お笑いを
やってみたい」と思うようになったのは、大学でお笑いサークルの存在を知ってからだそう。
しかし、お笑いサークルに所属した後も、「プロになろう!」という強い決意はなかったんだとか。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/TSGRX2XRV5M67PSYFI2THEYUFE.jpg)
なかるてぃんさんがプロを意識したのは、大学2年生の時。
ちょうどその年に、吉本興業が主催する「NOROSHI」という大会が始まりました。
そこで、ナイチンゲールダンスは決勝に進んだそう。
その時に、ルミネでネタを披露したのが気持ち良くて、芸人を本気で意識し始めたそうです。

ちなみに、ナイチンゲールダンスはNSC(吉本興業の養成所)を首席で卒業したんだそう。
しかし、お2人が卒業した頃は、首席で卒業したコンビのほとんどが解散していたため、
首席は縁起が悪いと言われていたんだとか。
そのため、首席ではなく優勝者と名乗るように、養成所の社員さんから言われていたそうです。
ナイチンゲールダンスがコンビ結成したきっかけは︖
それでは、ナイチンゲールダンスはどのように結成されたコンビなのでしょうか?
ナイチンゲールダンスのお2人が初めて出会ったのは、大学生の時。
日本大学に通っていたヤスさんが、一橋大学のお笑いサークルのライブを観に行ったことが
きっかけでした。

そこで、なかるてぃんさんを見て「声が高くて面白い」と思い、一度も話したことがない
にもかかわらず、すぐに
「一回ネタ合わせしよう」
とDMを送ったそうです。
そして、新宿で待ち合わせて会ったというお2人。
しかし、そこでヤスさんが服を買っただけで解散したそうです(笑)

ちなみに、ナイチンゲールダンスの初舞台は、和光大学の文化祭だそう。
その時のお客さんは20人ほどだったそうです。
その時のことについて、ヤスさんはとあるインタビューでこのようにお話されていました。
ウケました。めっちゃフザケてネタ作ったんですけど、これでもウケるんだって思いましたね。同じネタを早稲田大学放送研究会がやってた『大学生M-1グランプリ』の動画審査に送ったら通って、決勝大会に行ったんですよ
すごいエピソードですよね!
また、この頃から、「ナイチンゲールダンス」と名乗り始めたそうです。
ナイチンゲールダンスの名付け親は中野なかるてぃん!
ちなみに、「ナイチンゲールダンス」というコンビ名は、なかるてぃんさんが考えたそう。
ヤスさんから
「2秒でコンビ名くれ」
と言われ、パッと思いついたのがこれだったそうです。

2秒で「ナイチンゲールダンス」という言葉が思いつくのもすごいですよね…。
まとめ
以上、中野なかるてぃんさんについて、大学や家系のことなどを調べてまとめました。
なかるてぃんさんは、進研ゼミのみで一橋大学に現役合格したということが分かりました。
また、なかるてぃんさんは江戸時代から7代続く家系に生まれたということも明らかになり
ましたね!
さらに、お笑いサークルの活動を通してヤスさんと出会い、コンビを結成したということも
知ることができました。
ネタが評価され、知名度を上げているナイチンゲールダンス。
今後のさらなる活躍が楽しみですね!


コメント