「R-1グランプリ2025」でチャンピオンに輝いた友田オレさん。
最年少チャンピオンということもあり、大いに話題になっていますよね!
そこで、ここでは友田オレさんについて、ネタやプロフィールなどについて調べました!
友⽥オレは、25年R-1最年少優勝︕どんなネタだった︖
2025年3月8日に放送された「R-1グランプリ2025」。
そこで、23歳という若さでチャンピオンに輝いたのが、友田オレさんです。
当時の最年少記録だった粗品さんの26歳を抜き、史上最年少王者となりました!
それでは、友田オレさんのネタはどのようなものだったのでしょうか?
1本目:辛い食べ物節
1本目に披露したのは、「辛い食べ物節」という歌を歌う演歌歌手のネタです。
この歌は、題名の通り辛い食べ物についての歌。
耳に残るメロディーと、思わず笑ってしまう歌詞がこのネタの魅力です。
さらに、歌っている友田オレさんの表情や節回しも絶妙で、会場は爆笑に包まれていました。
また、演歌なのに間に喋りパート(しかも第三者の)が入っているのもとっても面白かった
です(笑)
2本目:ないないなないなない音頭
友田さんが2本目に披露されたのは、「ないないなないなない音頭」というフリップネタ。
これは、いくつもの事柄を上げ、それについて「向こうは〇〇ない」と歌うというもの。
一見シンプルにも思えますが、こちらも友田さんのセンスが光るチョイスばかりで、とっても
面白かったです!
また、動きや表情、声なども曲の雰囲気にぴったり合っていて爆笑必死のネタでした。
そして、この両方に共通しているのが、歌のうまさ。
特に1本目は、演歌歌手らしく渋めでこぶしが効いた歌声で、設定に違和感を持たせない
見事な歌唱力でした。
また、一度聴いたら頭から離れないメロディーも友田さんのネタの特徴。
審査員を務めたバカリズムさんも、
「帰りのタクシーで口ずさんじゃいそう」
とおっしゃっていました。
これらのネタで、友田さんは7票中5票を集め、見事優勝されました!
友田さんのネタは言葉で説明するより見た方が面白いので、気になる方はぜひネタを見て
みてください!
友⽥オレは、⾯⽩い︖⾯⽩くない︖賛否の声も
「R-1グランプリ2025」のチャンピオンに輝いた友田オレさん。
審査員を務めた方の発言を少し見てみても、
佐久間さん…「ずっと面白い」「抜け目なかった」
バカリズムさん…「歌詞の情報量の少なさが面白い」「構成が見事」
と、高評価されていました。
しかし、SNSを見てみると友田さんのネタは賛否両論だったみたいです。
友田オレ全然面白くないぞ
— たうら (@san_taura) March 8, 2025
友田オレ面白くないと感じるところあったなあ
— 紫杏 (@siann_sv_sian) March 9, 2025
友田オレさんの辛い食べ物節、準決勝から本当に好きで…!
かなり感覚派な笑いで凄い変な事言ってるわけでもないサビのワードが妙に面白くて、歌の上手さとか余韻の感じも凄く好きなんだよな…— スズ依 (@SUZUi_721) March 8, 2025
好きな人が友田オレは面白くなかったって言ってたら少し嫌どころじゃないないなないなない pic.twitter.com/4kpuxPOs0k
— 保管庫 (@terraStorehouse) March 8, 2025
しかし、友田さんに最年少記録を抜かれる形となった粗品さんは、自身のYouTubeで友田さんを
絶賛。
特に1本目については、
あれ、R-1史に残るネタの構成やったんちゃう? ボケ少ないって。すごいってあれ
と驚きながら称賛されていました。
友⽥オレのプロフィールは︖
それでは、友田オレさんとはどのような方なのでしょうか?
ここでは、友田オレさんのプロフィールを見てみたいと思います!
名前:友田オレ
生年月日:2001年7月20日
出身地:福岡県
身長:179cm
特技:歌、大食い(早食い)、味覚・嗅覚が鋭い
所属事務所:GATE株式会社
友田オレさんは、かの有名な早稲田大学のお笑いサークル「お笑い工房LUDO」の22期出身。
大学2年生の時に当時組んでいた相方が卒業したことで、ピン芸人としての活動を始めました。
大学在学中の2022年3月には、「私の彼は左きき」というネタをYouTubeにアップ。
これが10万回以上再生され、それをきっかけに「スッキリ」の一押し芸人コーナーで紹介
されるなど、早くも頭角を現していた友田オレさん。
また、その動画によって「GATE」からスカウトされ、2023年から同事務所に所属されています。
事務所からスカウトされるなんてすごいですよね!
デビュー10ヶ月で「第44回 ABCお笑いグランプリ」の決勝に進出するなど、その後も躍進を
続けています。
友⽥オレが芸⼈になったきっかけは︖
それでは、友田オレさんがお笑い芸人を目指したきっかけとはどのようなものだったので
しょうか?
友田さんは、小さい頃からお笑い番組を見ることが好きだったそう。
特に「爆笑レッドカーペット」は、出演されている方のネタを真似したりもしていたそうです。
そして、早稲田のお笑いサークルに入るために受験勉強を頑張ったという友田さん。
しかし、YouTubeに上げたネタが10万回再生を突破しても、芸人になるかどうか迷って
いたそう。
その時に、興味本位で受けたTBSのアナウンサーのインターン選考面接で「どうして芸人に
ならないのか」と尋ねられたという友田さん。
それを機に改めて考えて芸人になることを決め、GATEからのスカウトを受けたそうです。
改めて考えると、周りに流されやすい僕が、唯一、自分の意志で選んできたのはいつもお笑いに関することだと思い、今の事務所のオファーを受けました
お笑い芸人になるか迷っていたというのは意外ですね…。
友⽥オレは今後売れる︖
R-1グランプリ2025のチャンピオンに輝いた友田オレさん。
それでは、友田さんは今後売れるのでしょうか?
これはあくまで予想になってしまいますが、友田さんは売れると思います!
その理由の1つは、ネタが評価されているということです。
SNSでは賛否両論だった友田さんですが、粗品さんを始め、名だたる同業者の方々からは
絶賛されています。
また、友田さんのネタは一度聴いたら頭から離れないリズムのものが多く、つい口ずさんで
しまうのも魅力です。
ですので、ネタ番組を中心に活躍の場を増やしていかれるのだと思います!
また、友田さんは平場も強そうなので、トーク番組などにも今後出演される機会は増える
だろうと思われます。
さらに、歌がとても上手だったので、もしかしたらそれを生かした活動もされるかも
しれません。
加えて、「大食い(早食い)、味覚・嗅覚が鋭い」という気になる特技もあるようなので、
バラエティー番組への出演が急増するのではないでしょうか?
ですので、友田オレさんは今後もっと売れて活躍されると予想されます!
まとめ
以上、友田オレさんについて、ネタやプロフィールなどについて調べました!
友田さんは、史上最年少でR-1グランプリの王者になったということが分かりました。
また、かの有名な「お笑い工房LUDO」出身だということも明らかになりましたね!
さらに、実は芸人になるかギリギリまで迷っていたということも知ることができました。
キャッチーな歌ネタで多くの方の心をつかんだ若きチャンピオン、友田オレさん。
今後のさらなる活躍が楽しみですね!
コメント