オダウエダ植田が激太り!なぜ?お嬢様ってホント?昔はかわいかった?

女性芸人

特徴的なネタで人気を集めているコンビ、オダウエダ。

独特な設定のネタが印象的ですよね!

そこで、ここではツッコミの植田さんについて、生い立ちや今後のことなどについて調べました!




オダウエダ植田激太り!何キロ増えた?なぜ太った?

オダウエダのツッコミを担当している植田紫帆さん。

そんな植田さんですが、お笑い芸人になってから体重が一気に増えてしまったそうです。

オダウエダ植田、再び整形した相方の姿を公開 「ダウンタイムでもネタをする女」 – Sirabee

2025年8月に放送された「かまいたちの知らんけど」に出演された植田さん。

そこで、
「(デビュー当時から)50キロ増えました」
と明かされ、濱家隆一さんに
「えっ!危ないで健康的に。そういう意味でやせなアカンで」
と心配されていました。

植田さんは2013年に活動を始められているので、12年で50キロ増えたことになります。

これはだいぶですね…。

【オダウエダ】植田紫帆さんはかわいい?似てる芸能人や現在の体重などまとめ│エンタメふるすいんぐ!

また、植田さんは5月に出演された「浜ちゃんが!」という番組内でも、体重について言及。

あんまり人前で言うことじゃないんですけど、あまりにも最近、肥えすぎてきてると。この肥え方は私か小杉さんか彦摩呂さんか。この膨張率…

と口にされました。

というのも、植田さんはNSC(吉本興業の養成所)に入学した時には体重が75キロだったんだ
そう。

それが、現在は130キロほどあるんだそうです。

これを聞いたブラックマヨネーズの小杉さんも、

え!俺、今120(キロ)やねん。俺より重いヤツ初めて見たわ

と衝撃を受けていらっしゃいました。

家系ラーメンが原因?

では、どうしてこれほど体重が増加してしまったのでしょうか?

オダウエダ植田の旦那はカベポスター浜田?噂の真相と妄想話

その原因について、植田さんの相方である小田さんがお話されていました。

というのも、お仕事が終わるとタクシーで帰っているというオダウエダのお2人。

その際、植田さんは自宅前ではなく家系ラーメン屋さんの前でタクシーを降りるそう。

そして、ラーメン屋さんの中へと入っていくそうです。

お仕事終わりは遅い時間のことも多いと思うので、その時間に頻繁に家系ラーメンを食べる
となると、かなりやばそうですね…。

オダウエダ【神保町よしもと漫才劇場『ネタフェスティバル2023』】 - YouTube




オダウエダ植田は昔はかわいかったってホント?

そんな植田紫帆さんですが、昔は今とは見た目がだいぶ違っていたそう。

そこで、ここでは植田さんの子ども時代のことについても調べてみました。

前述した通り、お笑い芸人になってから体重が激増したという植田さん。

そのため、元々は今より痩せていらっしゃいました。

SNSでも、
「痩せている頃の植田さん可愛い!」
という声が多く上がっています。

また、植田さんは輪郭が丸く、年齢に対し幼い顔をされています。

ですので、100キロを超えられた今でも
「植田さんが可愛い」
という声はかなりあるんです。

こちらが、植田さんのお写真です。

たしかにとっても可愛いですよね!

また、テレビなどに出演されている際は、真顔や怒った顔、困った顔などを見せることが多い
印象の植田さん。

そんな植田さんの、笑顔のお写真がこちらです。

【王者】オダウエダ植田様!!!THE Wチャンピオン!!!【プレイヤーチェンジ】 | 芸能人YouTubeまとめ

やはり笑顔もとっても可愛いですよね!

ちなみに、高校時代の植田さんのお写真がこちら。

表情があどけなくて可愛いですよね。
とても魅力的です。

オダウエダといえば、ボケの小田さんが「可愛い」として注目されがちですが、植田さんも
とても可愛らしいお顔立ちをしていますよね!



オダウエダ植田はお嬢様だった、生い立ちは?

植田さんは、小学校から高校まで、大阪信愛女学院という学校に通っていたそうです。

ここは、カトリック系の女子高。

まごうことなきお嬢様学校で、植田さん自身も
「いわゆるお嬢さまとして育ちました」
と明言するくらいの子ども時代を過ごしたみたいです。

6歳のころの植田(本人提供)
加えて、習い事も複数していたという植田さん。

サッカー、水泳、ミュージカル、合唱団、ダンスなど、なんと9つも掛け持ちしていたんだとか!

9つなんてすごすぎますよね…!

しかし、9つもやっているとほとんど身につかなかったそう(笑)

唯一合唱団の経験は今に生きており、大きい声に繋がっているそうです。

【画像】『THE W』王者・オダウエダ、相方思いを「フォーエバーラブ」と表現 4/5 - ライブドアニュース

また、植田さんの父親は元々大手メーカーに勤めており、その後は外国語スクールを経営
しているそう。

また、サラリーマン時代に海外での勤務も経験したという植田さんのお父さん。

なんと、日本語と英語に加え、中国語、韓国語、フランス語が喋れるんだとか!

生い立ちを聞けば聞くほど、お嬢様だということが分かりますね…。



オダウエダ植田、なぜ芸人になった?

前述した通り、お嬢様といえるような人生を歩んでいた植田さん。

それでは、なぜ植田さんはお笑い芸人になられたのでしょうか?

写真:オダウエダ小田 矢部浩之に〝やらかし〟大号泣「10年思い続けてきたのに…」 | 東スポWEB

植田さんの出身地は大阪府です。

ですので、小さい頃からお笑いは身近に感じていたそう。

しかし、強く意識するようになったのは、松本人志さんの「遺書」を読んだのがきっかけ
なんだそうです。

当時中学生だった植田さんは、人間関係に悩んでいたんだそう。

そんな時にこの本を手に取り、
「自分が求めているのはまさにこれだ」
と衝撃を受けたそうです。

遺書 / 松本 人志【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

当初は高校卒業後にNSCに入学しようと考えていた植田さん。

しかし、机の引き出しにしまっていたNSCの願書を母親が発見し、大反対されたそうです。

そこで、映画が好きだったために大阪芸術大学に進学し、映像学科で脚本について学ぶことに
したんだとか。

そこで出会ったのが、落語研究会でした。

大阪芸大の落語研究会と言えば、鈴木もぐらさんやミルクボーイのお2人など、多くの
チャンピオンを輩出したことでも有名ですよね!

僕らの原点 “大阪芸大落語研究寄席の会” | お知らせ | 大阪芸術大学

しかも、そこで「伝説のDVD」を見せてもらったそう。

なんとそれは、学生時代のミルクボーイやななまがりのネタDVD!

これらに衝撃を受けた植田さんは落語研究会に所属し、卒業後は今度こそNSCへと
進まれました。

植田さんがお笑い芸人になったのは、松本さんの「遺書」と大阪芸大の落研がきっかけ
だったんですね!



オダウエダは売れる?売れない?

それでは、オダウエダは今後売れるのでしょうか?

(写真1/2枚目)オダウエダ「地獄のような空気を救う」ワクワクする出囃子に込めた想い【大舞台で響かせたい】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

あくまで予想になってしまいますが、オダウエダはもっと売れると思われます!

オダウエダは、独特なネタが特徴的ですよね。

それゆえ、2021年に「女芸人No.1決定戦 THE W」で優勝された際には、SNSを中心に
賛否両論だったみたいです。

しかし、それを跳ね返すように様々な番組で活躍。

信念を曲げず、オダウエダらしさ全開のネタやトークを展開し続け、着実にファンを増やして
いきました。

また、2022年7月に放送された「究極恋愛シミュレーション ラブマゲドン」に植田さんが
出演された時のこと。

これは、「もし地球上にいるのが今この場にいるメンバーだけだったら誰を選ぶか」という
企画で、男女でカップルが成立した順に抜けていくというものです。

ロンハーラブマゲドン2022の結果!芸人のカップル成立や出演者も紹介【男女恋愛サバイバル】

そこで、女性は植田さんと蛙亭・イワクラさんの2人、男性はとろサーモン・久保田さん、
ニューヨーク・嶋佐さん、マユリカ・中谷さんの3人のみが残られたタイミングでのこと。

なんと、残った3人の男性が全員イワクラさんを選んだのです。

これに、植田さんはぶちギレ。

1人で生きたらぁ! この星で1人で生きたらぁ! 1人で増えたらぁ! 繁殖したるわ1人で、新しい生命体作ったらぁ!

と叫びました。

これに、一同大爆笑。

その後に何度も擦られるほど、皆の印象に残りました。

このように、ネタだけでなくトークや人柄でも笑わせている植田さんですので、今後もっと
人気が出ていくと思います!

オダウエダ 初単独ライブはアンチ大歓迎!「そこまで気になるならネタ見て」|よろず〜ニュース




まとめ

以上、オダウエダの植田さんについて、生い立ちや今後のことなどについて調べてまとめました。

植田さんは、お笑い芸人になってから体重が大幅に増えたということが分かりました。

また、植田さんは小学校から高校まで大阪信愛女学院に通っており、お嬢様育ちということも
明らかになりましたね!

さらに、植田さんは松本さんの「遺書」と大阪芸大の落研をきっかけにお笑い芸人になった
ということも知ることができました。

唯一無二のネタで人気を集めているオダウエダ。
今後のさらなる活躍が楽しみですね!



コメント

タイトルとURLをコピーしました